真夜中のプロジェクト

国立研究開発法人ジプシーのぼんやりした日記

フリクリ北米版BD

無印の北米版BDをメルカリで安く買った。

プログレ公開前に間に合ったので一気に見てみた。

DVDは北米と日本でリージョンが分かれていたけどBDのリージョンは日米一緒なので普通にPS4で再生できた。

 

だいぶ昔の作品なので国内正規版BDならきっと貧乏ビスタになったりするのだろうけど、北米版は左右に柱がある状態で鑑賞。

本編は日本語音声字幕なしで視聴可能だし、英語字幕ありでオーディオコメンタリートラックも再生できたので再生環境については国内版より全然安かったのでラッキー

 

内容はもうすっかり忘れちゃっていたんだけど、一気に見直して今酷評されてるオルタナも原作の設定を引き継いだ続編としてはまぁありかな?位には思い直せるようになってきた。

 

鶴巻監督の斬新な演出が(コメンタリーを聞いてみると当時はアナログからデジタルへの移行期だったのでいろいろ試したい時期だった様子、漫画のコマで表現するとか作画のテイストをがらりと変えるとか)現在はデジタル制作が成熟しつつある時期で新しい表現への挑戦が殆ど感じられなかったのがフリクリらしくないという批判の元になっているのかなと思いました。あとは榎戸脚本の性的な暗喩とかもオルタナでは殆ど見られなかったし。この点も然り。

 

初公開時少年王3号氏がTVロボットカンチは野球留学したナオタの兄タスクであると良く言っていたのだけど、当時は別にタスクが死んだなんて話はどこでも言ってないしそんなはずはないと思っていたのだけど、今回見直してみてそれ程外れた考察てもないかなと思うようになった。

 

ナオタのNO(遥か彼方の物質を呼び寄せる能力)で自分がピンチになったとき兄に助けを求めたりしていたので、海外にいる兄がカンチの中に吸い寄せられて弟を助け、終わったら都合よく戻ってドロドロのゲルまみれになってるとかいうことも考えられなくもないなぁと思ったりしました。

 

痕は榎戸脚本の共通点として登場人物(ヒロイン)に過去酷いことをされた人が出てきて主人公にあいつは止めとけ等と説教するシーンが多いような気がしますね。

本作だとノリ眉毛の男とかウテナやトップ2でもそんな感じのキャラクターがいた気がする。