真夜中のプロジェクト

国立研究開発法人ジプシーのぼんやりした日記

2021年2月3日

晴れ

 

朝2度ねしてしまってギリギリ歯磨き、髭剃りもせずに7時15分のバスに乗って29分の副都心線直通に乗れた。

 

乗換案内だと1本後の7時34分でも追浜へつく時間は一緒なのがなんともなぁ。

と思ったり。

 

昨日届いたAnkerの4700円のANCヘッドフォン(Sound core life Q20)を使ってラジコやYoutubeMusicを聞きながら移動。

 

オーバーイヤーヘッドホンで物理ボタンのBTヘッドフォン。

対応コーデックはSBCとAACで有線接続ケーブルも付いてた。

Apt-X対応の中華(JoyHouse)完全独立イヤホンも持っているけど、もう耳もあまり良くないので、コーデックによる違いは全くわからない、途切れなければ良いというレベル。

 

NCの効き具合はBoseのQC25よりは弱くてアナウンスや電車の走行音が若干聞こえる感じ。

 

操作が全て物理ボタンなのも悪くない、先の中華イヤホンはタッチ操作なんだけど

一回タッチすると曲の再生ストップで2回タップ、3回タップで曲の前後移動

長押しでボリューム調整(右長押しでアップ、左長押しでダウン)という操作だと

ボリューム調整になるまでの長押しの時間が感覚として掴みづらくて使い難い印象だったけど、物理ボタンで操作なのとボリュームの上下はボタン単押し、曲の移動は長押しというパターンでコチラのほうが急にボリュームがでかくなって耳にダメージが来るということはなさそう。

 

中華の方は筐体デザインが丸くてつまみにくく、充電ケースから取り出しにくいのがいただけない感じだけどとにかくバッテリーはよく持つ感じ。

 

職場についてRAIDのエラーが出ているディスクを中古品に交換

RAIDBIOSの画面を出してそのまま交換してみたらリビルドが走り始めたのでそのまま放置。

お昼を挟んで5時間くらいでリビルド終了して再起動終了。

DELLのマニュアル通りRAIDコントローラは接続方式SATAのHDDで容量も合わせておけば問題なさそうなので次に故障したら新品のディスクにしようと思った。

 

その裏でWindows共有サーバーのRAIDディスクも2台故障していたのでマニュアルをみて手順に従う、2台の場合はいっぺんにではなく1台ずつ交換するようだ。

こちらはバッファロー製で実際にはセンドバック対応なのだけど面倒くさいし、同型のHDDを購入したのでそいつに交換してみる。

こちらの1台目のリビルドが定時までに終わらなかったので来週も来ないとだめかなぁ。

 

定時ダッシュで帰宅。

毎週食べているカキフライ900円の店に行ってみたら980円に値上げしていた!

緊急事態宣言中は900円だったはずなのに!

たった80円程度でも値上げしただけでもう行かないかもとやっぱり思ってしまう。

値下げはやっぱり良くないよなぁ・・・

 

それでも結局その店でカキと冬野菜の天ぷら定食980円とビール100円で1080円のお会計。

帰りの電車の時間まで少しあるのでヨドバシに行ってみたらエントリーグレード簡易パッケージ版のガンプラが550円で売っていたので、これは父のボケ防止用のパズルの一つとして渡そうと思っていたので購入。

 

副都心線経由で帰宅。これだと行き帰り座れるのでありがたいけど時間が長いので疲れる。

 

駅前のコンビニで缶チューハイを買って帰宅。

先週は出勤した後はすごく疲れてしまったけど、今日はなんだか気力があったのでリングフィットをプレイして風呂入って寝る。