真夜中のプロジェクト

国立研究開発法人ジプシーのぼんやりした日記

2024年7月16日~17日

7月16日

出勤したが雨だったのでテニスはできず、同僚のI氏が健康診断のため出勤していて定時後の飲み会に誘われたので行くことに。

 

もう一人の同僚K氏は妻帯者で子供が熱を出したとかで遅れて到着。

杉田の石焼き焼き肉の店で飲む。

といってもゲーム会社時代の人たちとは違って上品な感じで盛り合わせを一つにロースとタンを追加しただけで終わってしまった。

(K氏が独身のころはもう少し頼んだけどまぁ時の流れというやつ)

 

池袋経由で帰宅して最寄り駅では終バスが来ていたのでちょっとだけ雨も降っていたし、久しぶりにバスに乗って帰宅。

 

父はとっくに寝ていたので起こさないようにして風呂も入らずに寝る。

 

7月17日

午前中に定期検診に行きたいという父を乗せて病院送迎。

一旦家に帰って仕事しようとしたら誰もいなかったとかで家に戻って5分もしないで電話がかかってきたのでとんぼ返り。

 

そのまま定例の食材の買い出し。

相変わらず食欲はもう殆どなくなってしまったし、最近は暑いので散歩もしていないのでスーパーの店内を買い物カートを押して歩くのは運動に良いと言っていた。

 

その後は仕事。

さくらのクラウドサーバーを使っているのだが、セキュリティ対策で収容するホストを変更したいという依頼がさくらから来ているというのでメールを貰って対応する

(ユーザーとしては再起動するだけで良かったので楽ちんだった)

 

最近Wifiが良く切れる感じなので調べてみたらNuro光ルーターNSD-G1000Tの設定見直しをNote公開している人がいたので真似てみる。

バンドステアリングは解除

DoS機能停止

IPv6機能停止

UPnP機能停止

 

5GHz帯のW56はDFS時に勝手に速度が遅くなるので使わない。(W52に設定)

(自宅は航空自衛隊基地から訓練機がほぼ毎日飛んでくるのでDFSは影響がある)

 

とここまでやってみて、DFS時?のチャンネル切り替えでWifiが寸断されたりするのと

同時契約しているひかりTVが映らなくなってしまった。

とりあえず父の娯楽のためひかりTVは復旧させる必要があったのでIPv6機能とUPnP機能は復活させたところひかりTVは復旧できた。

暑いので引きこもって父がTVを見ているため、どちらが影響をしているのかを調べている暇はなかった。。。

 

曇り気味で少し涼しい中、定時後ウォーキング。

やはり夕方にやると70分程度でムーブリングが完成するね。

 

AppleWatchをペアリングしているiPhone13とOppoBandをペアリングしているFindX3Proを持ってウォーキングをしているて、FindX3ProにワイヤレスイヤホンをペアリングしてYoutubeMusicを聴いていたが、今回買った安物のオープンイヤータイプが30分位経過すると音飛びが酷い。

 

2台(OppoBandとヘッドフォン)を同時にBluetoothで接続しているからかも?等と思ったのでPixel8aを同時に持ち出してそちらにペアリングし直し(オープンイヤータイプが安物でマルチポイントに対応していないから)て使ってみたところ、良さそう?な感じ。

暫く3台体制でウォーキングをするか。

 

そういえばバッテリーが完全にヘタってしまったソニーのWF-SP900は同じ様にFindX3Proに繋いでいたけど音飛び現象はなかったのでやっぱり安物のヘッドフォンのせいかもなぁ、とおもったりした。

 

汗かきでウォーキング中は汗が垂れてきて、それがタッチセンサーに触って誤動作するのが困る(再生ストップ程度なら良いがボリューム最大になったりすることもあって、それは驚いたりして大変)ので物理ボタン式が良いんだけど、物理ボタン式は安物にしか無いのよな・・・

 

今週ダイソーで買った防水TWSイヤホンは結局タッチセンサーモデルだったし、また音質が酷いのでこれは失敗だった。

 

帰宅してすぐ風呂を沸かして入ってから食事をとる

夜は博衣こよりのスーパーマリオクリア耐久を見ながら(クリアおめでとう!)

ギターでパワーコードの練習(E,C,G,A,C,D)

教本ではテンポ100を目安に頑張ろうとなっているのでそこまでいけたら次のレッスンに進もう(今のところテンポ80くらいが限界)

 

ヨドバシからCLAW‐A1Mを実家に届け済みというメールも届いた。

週末帰宅するのが愉しみ。

と思いながらROG Allyにゼンレスゾーンゼロをインストールして少しプレイ。

PCモードからコントローラーモードに切り替えるのに少し手間取ってしまった。

スマホの画面タップからコントローラーのボタン割当に操作が変わってアクションバトルシーンで慣れるまでもうちょっとかかるかなと言う感じ。