11月11日
出勤日
昼テニスして定時上がり。
今週は水曜日に紙ごみの日でゴミを出したいので実家に寄らずにまっすぐ帰宅。
11月12日
リモートワーク
昼ごはんはベルクに買い出しに行って、惣菜を購入。
キャベツが豊作で一玉99円と安いので一玉買ってそれを使って
以前Youtubeで見た福岡のB級グルメぴっくり亭の再現をしようと思った。
定時後ウォーキングをして仕込み(というか昼のうちにやっておけばよかったかも)
キャベツ半たまを適当にざく切りして、買い置きして冷凍してあったまるちょうを使ってニンニクで味付けして終わり。
油もまるちょうからでる油をそのまま利用する感じ。
キャベツが多すぎてだいぶ薄味になったがまぁ食べられなくはないなという感じ
11月13日
リモートワーク
昼休みにブックオフクーポンを消化するためにブックオフへ行ってみたり(店舗限定の100円クーポンが出ていて明日14日が有効期限)
先週はあった雪花ラミィのぬいぐるみが売れてしまって無くなっていた。
やっぱり中古は見かけたら買っておかないとダメだな・・・・
ねねちの方は先週買っておいたので車の助手席に配置、今まで助手席にいたテディベアは後部座席に移動させたりした。
クーポンで買おうと思っていたラミィちゃんがいなかったので悩んだ末、
DTSエディションの人狼DVDを買う(クーポン利用で700円)
定時後に鑑賞
劇場公開時に1度見たっきりだったので、今更ながらこんな話だったのかと大人になったからこそわかる情報もあって面白かった。
2000年公開の作品でまだ完全アナログでフィルムを使って撮影しているからか60インチのデジタルTVに映すとなんかボヤッとした絵になるがまぁ仕方ない。元がそもそもこれなのでBDのデジタルリマスターされてもどうなんかな?と思ったりした。
11月14日
埼玉県民の日だが、まぁ特に影響はなし。
昼休み合わせで走行距離1000km経過したのでバイクのオイル交換に行く。
(予約済み)
で、終わった後少し走ろうということで10km先にあるブックオフに行ってみることにした。
途中左折するのにウインカーを出して信号待ちしていたらエンジンが止まってしまった・・・バッテリーは中古とはいえ交換したばかりなので元気だからセルは回ってくれたので再起動できてことなきを得た。
少々寒くなってきてアイドリング中の回転数が安定しないのが問題なのか?とは思う。
(20年乗っていて数回あった)
バッテリーの電圧が落ちてセルが回らなくなると詰んでしまうのでアイドリング中にちょっと高めにエンジンを回してやったりしてブックオフを見て、ジョイコン充電グリップを900円のところクーポンを使って800円で買ったりしてから帰宅してまた仕事。
定時後は積んだままになっていた伊藤計畫のBD3部作を鑑賞
というか虐殺器官を最後まで鑑賞して2作目のハーモニーを再生して10分くらいで疲れてしまってやめてしまった。
虐殺器官も18年前になるので今見るとネタが使い古された感じがするが、当時はきっと斬新というか新機軸だったんだろうなと思ったりした。
11月15日
15日はハードオフでジャンクの割引セールなはずなので、バイクで行ってみる。
(昨日の信号待ち中にストップしたのがあるので今日もアイドリング中はずっとアクセルを蒸しっぱなしにした)
ジャンクの日の張り紙が見当たらないのだがせっかく来たからということでジョイコンのジャンクを左右1組で2200円、きやのんEFレンズ35-80が1650円だったので買って帰る(ジャンクの日ではなかったのか割引は無かった)
そして悩んだ末に選んだジャンクジョイコンはRボタンが効かない・・・
この故障が一番症状として重たいのだが、あのハードオフでは確認手段がないので仕方ない。。。とりあえず開腹してみるけど。。
実家に戻って母と食事をして風呂入ってゼンゼロ。
180回のガチャをとうとう回し切って、ビビアンの水着衣装をゲットしたが新エージェントのイドリーはゲットできなかった。
まぁイドリーのガチャはあと10日くらいあるのでもう一回くらいはチャンスがあるかな?(タコのシリオン(作中での獣人の呼称)で顔やプロポーションは良いが、格好良いかと聞かれるとそうでもないし)
11月16日
朝8時30にインフルとコロナのワクチン接種を予約していたのでとりあえず出かける。
9時からのクリニックなので外で並んで待っている人がいたが、自分は直接電話して8時30と言われたので中に入って受付をする。
右腕にインフル、左腕にコロナ(ファイザー)を打ってもらって15分待合室で待機。
その間にもどんどんと患者がやってきて待合室が座る場所もないほどになってしまった。
特に問題はなさそうだったので支払いを済ませて帰宅。
昨日のうちに買っておいた惣菜で朝ごはんを食べて、先週はどこにも行けなかったので母に昼頃戻るからと伝えて外出をする(母に合わせていると昼まで寝て、それから食事を作ってくれてそれを食べて、化粧するのを待ったりしている間に時間が過ぎて食材の買い出しに出るのが15時になるのが通常パターン、冬場は暗くなるのが早いので買い出しが終わった16時から出かけるのは色々辛い)
そのまま秋葉原探索。(前回知ったことだが、秋葉原の店舗は軒並み12時開店)
Jun-gleに行ってデジカメを物色、出物は特になし。
ハードオフをちらっと覗いて、ネットで話題になった横長液晶のAndroid端末を探す
イオシスに入荷したというニュースが出たが、そこはACアダプターなしだし、12V3A という結構特殊な出力を要求するのでアダプター付きで売っている店に行こうと思ったら16日は急なお休みという張り紙があったので諦めて帰宅。
チェンソーマンレゼ編の聖地巡礼でお茶の水の女坂に行こうかと思ったけど買い物の時間もあるのでそれは次回以降ということにして帰宅。
食事用意してくれているかな?と思ったら何も無かったのでちょっと安堵したり
(食べてからだとまた買い出しの時間が遅くなるので)
買い出しに行って食材を買い込んで帰宅。
やはり16時になってしまったので、冬場は自分で朝食を用意して昼ころに戻ることにして外出という今回のパターンが良いかも?
家の中が段ボールだらけ(父の影響と思われる、彼はモノの整理にダンボールを好んで使っていた、そのためそこら中に中身の見えない段ボールの山がある)
なのがずっと気になるし、死んでからでないとできないが今のモノに溢れた状態の実家を母の死後に整理する地獄を考えてぞっとするので、体力のある今のうちに母には気付かれないように整理しないといけない。
ということでいくつかのダンボールをやっと捨てて(いつの間にか紛れ込んでいたカップラーメンの液体スープなどで底の方はとんでもない状態であった)
代わりに入っていたものを入れるグッズを買いに駅前のダイソーに行く。
まぁわかっちゃいたけど土日の新宿駅前なんて行くもんじゃないのだけど・・・
ひどい混雑の中、サイズをちゃんと測らなかったので適当にいくつか整理するためのグッズを買って戻る。
整理グッズは明日仕事帰りにまた買い足そうと思う。