真夜中のプロジェクト

国立研究開発法人ジプシーのぼんやりした日記

2025年6月19日~7月1日

6月19日

車通勤

加齢によって早起き可能なので早めに出たら行きは渋滞することなくスムーズに移動できて予定より30分以上早くつくことが出来た。

 

昨日今日と風も強くなかったので、飛ばされていなかったTシャツなどを回収

昼テニスして帰宅の途

 

チェコ出張中の代表からメールでJUNKWORLDというパペットモーションアニメ

映画のパンフレット購入を依頼されたので帰りはいつもと違う湾岸線経由で海老名のショッピングモールへ行って入っているシネコンでパンフを購入する。

前作のJUNK HEADというパペットモーション作品は株主優待を使って見たはずだがもうだいぶ記憶の彼方。

 

ついでに半額になっている惣菜を買い込んで帰宅する。

帰りはいつものルートだと新保土ヶ谷ICが激混みなので距離的には遠回りではあるが渋滞もなく、スムーズだったのでストレスはなかったし、いつもと違うルートなので気分転換にもなって良かった。

 

6月20日

リモートワーク

 

昼休憩で車に給油をするついでにスギドラッグでお買い物

いつも行っているクリエイトエス・ディーと少々値段がちがって高いなと思ったので

買おうと思っていたサプリ(肝油ドロップ)は買わずにPBの糖質制限のお菓子を一通り購入して帰宅してまた仕事。

 

6月21日

昼ころに実家に向かう

 

ビックカメラあたりでSwitch2のゲリラ販売してないかな?と思ってよってみたりするがなかった。

後でネットを見るとヨドバシでゲリラ販売していたと判明したが開店前から整理券配布していたりしていたらしいのでまぁ無理だったかな?

明日の日曜にも在庫確保してそうだけども、まだ専用ソフトで遊びたいのがないしまだ暫くは良いかと思うことにする。

 

実家について荷物をおいてチョコザップに行って運動した。

 

6月22日

そろそろ暑いので母との食材の買い出しは夕方にするということになったので午前中はフリー

 

新宿のショップを巡回して特に欲しいものはない感じ。

ウォーキングをこなしてから、17時ころ涼しくなってから買い出し

 

6月23日

出勤日

 

いつも通りに出て昼テニスして定時に帰宅する。

来週から上司が出張三昧になるのでMTGが変則的になりそうなのと

リモートワークしまくりにできそうなのでちょっとやり方考えないとな

来週の定例MTGは木曜に設定された。

 

6月24日

新宿を出たときは大雨だったので傘を持って出たが、電車に乗っていたら渋谷あたりでもう晴れというか降っておらずそのまま最寄りまでずっと止んでいる状態だった。

それでも電車は微妙に遅延したのですき家での朝食は諦めてシャトルバスに乗って出勤


昼ころ雨が降ってきたのでテニスは無し。

定時に帰宅する。

 

6月25日

リモートワーク

 

定時後にチョコザップ

雨降りそうだったので傘持って出たけど、丁度運動中だけ降って帰りには止んでいた。

 

レッグプレスをやりたかったのだが先客のオバサマが居て座ったまま友人とおしゃべりしていたので器材が空くまでの間は脱毛をやっていたが、脱毛マシン20分の間ずっと喋っていて女性はやぱりおしゃべりだなぁと思ったりした。

 

夜遅くなったけど20時過ぎに食材が無いのでベルクに買い出しに行く(0時までやっている)

隣には箱根駅伝に出場している大学があるのでそこの学生らしき人たちが数人いて半額惣菜を彼らと争奪戦をする形になってしまった。

 

6月26日

リモートワーク

昨日食材を買い込んだのとチョコザップも昨日行ったのでという理由でゴミ出しに朝ちょっと出ただけで引きこもり

 

6月27日

リモートワーク

午前中に特定健診のWEB面談を受ける。

これでプログラム終了なのだが、ウエストは85cm未満になってもBMIと血液検査の結果次第では今年度もメタボ判定されるという説明をされたのでまたチョコザップに行けるかも?と思ったりした。

 

定時後に映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」鑑賞

時間の都合で4DXで鑑賞することになったが、シートが激しく揺れたり激しいシーンではスクリーンの前にスモークが出たりして画面に集中できないのでこれは駄目なシステムだなと思った。

4DXは実写版攻殻機動隊以来、2度目だが水が顔にかかるシステムもこの水は大丈夫なやつなのか?と不安になったりするので良くないシステムだなぁとも思った。

 

6月28日

数ヶ月貯めて貯金箱が一杯になったので小銭をATMに入金しようと思って100枚づつにまとめてからバイクでATMまで行ってみたら土曜日は硬貨の入金ができなかったのを忘れていたので結局無駄足。

まぁ10日ぶりにバイクを動かせたので良しとする。

 

その後は実家に戻って着替えてチョコザップへ行って風呂入って寝る。

 

6月29日

食材の買い出しは夕方なので午前中からフリー

ネット情報でビックカメラでSwitch2のゲリラ販売があるというので見に行くことに。

せっかくだから人が少なくて残っていそうな赤坂見附店を目指してせっかくだからそこまでウォーキングすることにした。

 

四谷まで日陰を選んで歩いて上智大学の脇をぬけるとそこはもう赤坂見附

眼の前にあった紀尾井ガーデンテラスは改装中なのかバリケードと歩道橋も分断されて通れないようになっていた。

 

ビックカメラゲームフロアに行ってみると完売の張り紙があった。残念。

 

その後はせっかくだから久しぶりに御茶ノ水経由で秋葉原散歩

特に欲しいものはなく(MagSafe対応の背の高い三脚はちょっと惹かれたが)

何も買わずに帰宅する

 

母と食材の買い出しは来週はMTGが変則的なので明日帰るということを伝えて母の食べたいものだけを買うことにして食費を抑える

 

6月30日

先週から数回、起床して鏡をみると歯茎から出血していて血だらけになっているので

痛くはないが歯槽膿漏の初期症状かな?と思ったので歯医者に電話して見たら予約は15時30分と言われたので本日は有給を申請して午前中のんびり過ごす。

 

朝ご飯を食べてからチョコザップで1時間ちょっと運動してから歯医者

母も同じ歯医者で15時からというので先に出ていたが帰りは一緒に戻ってきた。

 

診察では歯茎は特に問題ないし歯石が影響しているのかも?ということでクリーニングをしてもらって薬を塗布して経過観察ということになった。

 

ずっと持ち帰れなかった軍警ザクや母のために買ったが量が多くて食べられなくて半分捨てるというのでもったいないスーパーカップ麺などをもって帰宅。

 

7月1日

リモートワーク

 

予報通り雷雨が数度あった。

雷があると季節が変わる印象なので、そろそろ梅雨明けだろうか??

 

OKが出たデータセットを作るスクリプトGithubに登録しようとしてネットワークエラーで繋がらず、原因究明していて日が過ぎてしまった。。。

 

夜に天音かなたの配信があって、そこで初めて自分のコメントを読んでもらえた。

ホロライブの配信なんてコメントがものすごい勢いで流れるのでまぁ無理だなとずっとおもっていたのだが。

 

先日配信中に体調不良で急遽病院に行くということで急遽終了したことがあったのだがその原因が結石だったと伝える配信で、同じ結石仲間としてアドバイスが出来たのでそれを拾ってもらった感じ。

2025年6月18日

リモートワーク

 

朝ゴミ出しを8時頃に行ったがすでに日差しが強すぎてやばい。

冷房を入れて仕事しつつ、洗濯したり布団を干したりする。

 

そういえば昨日は職場で法定健康診断があったのだが運動よりも糖質制限が効いてきた感じで前回(昨年)より体重3kg減、ウエストもメタボ基準の85cmを下回ってしまった。

 

当初の予定では4月スタートの運動と糖質制限で上手く痩せて行っても今年の検診ではまたメタボ判定される筈だったのだが・・・

目論見が外れてしまった。。。

 

今年もまた4ヶ月分無料でチョコザップに通う予定だったが、どうやらダメっぽいかも・・・当初は自費でも通おうかと思っていたのだがどうするかな?

 

というか運動(昼テニスや業後の1時間ウォーキング)ではやっぱり痩せないしカロリーや糖質制限は効くなぁという感じ。

 

ロボット掃除機のバッテリーがダメになったエラーメッセージが出たので検索してみると社外品で交換できるみたいだったので取り外してみた。

 

今年4月から行政でリチウムイオン電池の回収が義務化されて新宿区だと毎週回収してくれるのだが、自宅のある埼玉ではどうかな?と思って調べたらゴミセンターへの持ち込みか市役所に行けば回収ポストがあるということがわかったのでバイクの定期始動も兼ねて昼休みにバイクでバッテリーを捨てに行ったりもした。

 

暑すぎるのでチョコザップまで行くのもやめて引きこもって仕事。

データの再作成が終わったのでアップロードして確認依頼のメールを投げて終了。

 

朝昼晩と買い置きした肉を食べて過ごしたので外出を全くしていなかった・・・

明日は干しっぱなしにしてしまったTシャツ短パンを回収しないといけないので出勤する予定なので風呂入ってスマホゲーのデイリーも回さずに寝てしまった。

 

2025年6月16日~17日

6月16日

出勤日

 

本日から構内セキュリティが強化されて出退勤と建屋の入退出にIDカードをカードリーダーにかざす様に変更となった。

(国立研究所の悪い癖で、毎回一番安い予算でシステムを組んでしまうので連動しておらず、それぞれのカードリーダーが別というクソ仕様)

 

出退勤システムとも連動してくれたら良いのに、それも出来ないという

(できるとなるとそれはそれで反対意見もあるのだが・・・)

 

早速締め出された人がいたりしてちょっと混乱していたww

(自転車や車通勤の人だと守衛所や本館の正面エントランスを通らないで直接居室のある建屋に来て、その時点では出勤記録がついていないので自動ドアが開かない)

 

昼テニスはちょっと曇っていたので多少楽な感じ。

4人だったので最初からゲーム形式で楽しめた。

相変わらず動けないけど。

 

定時後普通に寄り道せずに帰宅して母と食事を取って風呂入って寝た。

 

メタファーは王権競技会には参加していないが現在実質No2になっている黒幕ルイに取り入ることが出来て、鎧戦車内を探索できるようになった。

メインシナリオで期日があるのでギリギリまでレベル上げをしないとなという感じ

 

オンラインにすると他プレイヤーがどのくらいのレベルでどのパーティでクリアしたかが判るシステムになっていて、それを見ていると自分のレベルが3~4くらい足りない感じ。

 

ということで期限なしで引き受けた古めの依頼をこなしてみたけど、敵が弱すぎてレベルが上がらないのに時間だけ経過してしまった。もったいない。。。

ギリギリクリアできるようなクエストをこなさないと駄目だったな。。

 

6月17日

朝からめちゃくちゃ暑い。

結局危険な暑さの夏日となってしまった。

一応まだ梅雨明け宣言は出ていないが、もう明けたものと考えましょうと天気予報で言っていた。今年の関東地方の梅雨は1週間だったか。

 

昼テニスは3人だったので乱打で終わり。

汗だく。

 

今年度初シャワーを浴びて、水洗いしたシャツと短パンを外に干して午後の仕事

 

定時後に帰宅したのだが、建屋の外に干したシャツと短パンを取り込むのを忘れてしまった。

暑すぎるし、今週残り全部リモートにしようかと思ったけど一回は出勤しないと駄目だな。。。

 

まっすぐ自宅に戻って駅前のパルコで割引の惣菜を買う。

月末で改装のため営業終了となっているので日持ちするものなどはだいぶ片付けられていてさみしい感じになっていた。

まぁ近くに食材を扱うスーパー出来ちゃってるし仕方ないね。

改装後何になるのか楽しみではあるけど。

 

 

2025年6月10日〜15日

6月10日

雨だったが出勤日

後ほど発表になったが関東地方梅雨入りとなった。

 

テニスができないので昼ごはんもいつもより早く食べて仕事して帰宅。

1本早いのにして所沢乗り換えしようかと思ったのだけど調べた感じJR経由で池袋乗り換えの方が早く着くのでそうしてみた。

 

帰宅したらAliexpressからの荷物が届いていたので開封

不在者票も入っていたので明日の受け取りに連絡をしておく。

 

今日届いたのはK36クローンのエミュレータ機とイヤーカフ型のイヤホン2種類(LenovoとXiaomi)とりあえず動作確認して問題なかったので受け取り確認をした。

 

6月11日

リモートワーク

楽天で買ったタブレットのレビュー特典ケースがもう発送になっていたので一度受け取れず、今日の昼位にしておいたので先週と同じくリビングで待機。

 

前回は12時〜14時の指定にして11時台に届いたが今回は12時過ぎまで届かなかった。

まぁ良いけど。

 

Aliexpressで注文した残りの荷物も届いた。

(Ulanzi MA-30MagSafe対応スマホ三脚を色違いで3つ)

 

タブレットケースは楽天のレビューにある、手帳型でマグネットは無し。

色も透明ではなく薄い白色であった。

まぁダサいのだが、タダだし仕方ないかと思ったり。

 

ノジマから電話が来ていて確認したら父に買ってあげたパナソニックのシェーバーのリコールだった。

USB‐Cケーブルの充電ケーブルがリコール交換になるというのでとりあえず探すがシェーバー本体ごと見つからない・・・

代わりに父に脳トレマシンとして与えていたNintendo3DS初代アクアブルーが出てきた。(これも探していたのでまぁ良かったけど)

 

充電してみたら問題なしで本当に任天堂製は優秀だな。

DSソフトのリッピングはどうしたら良いのかな?と思ったりしつつ仕事してから夕方にベルクへ食材の買い出し。

肉をしこたま買い込んで帰宅。道中また雨が降っていた。

 

雨なのでチョコザップはやめてのんびり過ごしてしまった。

 

6月12日

リモートワーク

 

定時後チョコザップへ行って運動をこなす。

 

実家帰省中の上司が復活したのでメールでやり取り

結局データの取得先が間違っていたみたいなので再取得することになった。

 

6月13日

午前中リモートワークでデータの取得が終わらないので午後休にした。

母の用事もあるので実家に早めに移動することにしてみたり。

 

朝ごはんは残りのゆで卵などを処理しておいて、昼前には空腹状態を作っておいてから1ヶ月ぶりに某人と対面。

 

前回マンジャロという糖尿病治療で使われる薬剤を使った美容ダイエットに挑戦するという話を聞いていてちょっと心配だったのだが明らかに痩せてウエストにくびれができていたのでビックリする。

効果はテキメンだったが、やはり副作用が辛いのでもう止めて今後はピラティスという運動に切り替えるとのことだった。まぁそれが良いと思う。。。

その後は移動して話は直に突っ込んだところまで進めたのだが途切れたところでお開き。

 

実家に戻って着替えて株主優待券を明日の映画鑑賞券に引き換えてからチョコザップ。

 

各種運動器具は鉄の錘を個人で合わせて運動するのだが、錘を下ろす際、にゆっくり下さないと煩いしガタガタやってると壊れますよと注意されてしまった。

なるほど下ろすときもゆっくりとした動作を心がければそれもまた筋トレになるよなと思ったので従うことにした。

 

6月14日

今月から母の通いのリハビリは火曜土曜になった(以前は月曜木曜)ので昼から母は外出して行った。

 

昨日のチョコザップの疲労があるからという言い訳で引きこもってゲームをして時間を潰す(ゼンゼロのガチャでS級のイーシェンが出た!)映画の時間になったので移動して映画鑑賞。

昨日チケットを取った時はそれほどでもなかったのに土曜日の昼頃の上映で7割くらいの埋まり方をしていた。まぁそのくらい入らないとペイしないよなと思ったり。

 

映画はM−1チャンピオンのお笑い芸人ジャルジャルの福徳氏が書いた恋愛小説が原作の「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」

 

ジャルジャル福徳原作という件だけで、また若手芸人が自己投影させた売れないお笑い芸人の青春系の話かな?と思ってみていたら、全然違ったので面食らったw

 

大学生の恋愛ものでヒロインは河合優実、負けヒロインは伊東蒼

この二人の女優がそれぞれものすごい長台詞で独白するシーンがあるのだがどちらも圧巻であった。

あと山根君(役名)が一番良い奴であった。

 

終わった後、母の使いで高島屋で化粧品を買って、そのまま高島屋のデパ地下で母用に弁当と自分用に総菜をいくつか買って帰宅。

 

閉店間際で半額になっていたりするので、なんとなく安く感じてあれもこれもとつかんでしまうと元の値段が高いので結局4000円くらいになってしまったが、まぁたまには良いか。

 

6月15日

昼に起きて母がのんびり用意する食事をとってから食材の買い出しに出発したのが結局14時ころ。

諸々買い物が終わって帰宅できたのが17時になってしまったのでまだ明るいのだけど

引きこもってゲーム(ゼンゼロとメタファー)

 

風呂入って寝た

 

 

2025年6月3日〜6月9日

6月3日

出勤日

すき家の朝食が出てくるのが遅れる。

横浜マリノスのグラウンドがあるのでそこの練習生と思われる若者が大挙している場合があるのだが、そういった場合は悪名高いゼンショーホールディングスのワンオペ営業なので喫食提供が遅くなるのだ。

 

まぁ仕方ないしどうせ誰もいないから良いかということで30分待って路線バスで出勤する。

 

仕事こなして定時で帰宅も1本早めにしてみる

この時間だと西武球場前行きが来るのでそれに乗って所沢まで行った方が良さそうだなと思ったがギリギリ間に合わず、1本おそい退勤でもよかった感じになってしまった。

まぁ良いけど。

 

6月4日

リモートワーク

朝ゴミ出ししてリビングで仕事

 

楽天で買った新しいタブレットがもう不在者票が入っていたので今日の再配達を指定したので。

 

12時〜14時の指定にしたけど12時前に届いた。

AlldoCubeのiPlay70 mini proをセットアップ

 

売却した前作の60mini pro用のケースとガラスフィルムは同サイズなのでピッタリとハマるけど、60は1眼レンズ、70は1眼+フラッシュだったり、スピーカー位置やUSBの位置が違うので背面や側面の落下保護には使えるが常用するには微妙な感じ。

 

楽天の公式ストアで買ったのはレビューを投稿するとケースが無料でもらえることになっていてちょっとお得だと思ったから。

セットアップしてとりあえずゼンゼロと崩壊スターレイルを遊んでみる。

G99よりベンチマークスコアはあがっているのでその分以前よりカクつきは少ない感じではある。

 

楽天にレビューを投稿して本格的なセットアップはまた後にして昼休み中に食材の買い出しに行ったりしてからまた仕事。

 

定時後はチョコザップに行って軽く運動した

 

6月5日

リモートワーク

昨日今日と夏日で仕事中は流石に冷房を入れることにした。

 

データセットの作り直しが終わったので確認依頼メールを投げてから

昼休みにバイクでダイソーにお買い物。

糖質制限を開始して肉ばかり食べるようになったおかげで廃油というか肉から出てくる油の処理に困っていたのだが、ふと思いついて油を拭き取ってそのまま捨てるタイプのグッズがあったのでそれを買い足し(固めるタイプは面白そうだったけどそんなに油の量を使うわけではないので逆に使いづらい)

 

長めの昼休みということでちょっとバイクで遠回りして有馬ダムまで行ってみたり。

スマホ写真の履歴で見ると1年ぶりらしい。そんなに来てなかったか・・・

まぁ去年は後半色々大変だったしな。。

 

帰宅してもまだまだデータ確認依頼のメールに返事がなかった

(後ほど判明したが、この上司の家庭の事情で急遽広島に帰省することになっていた)

 

6月6日

リモートワーク

 

データ確認依頼の返信メールは一応来ていたがこれから確認するという感じだったので他の作業を進めるか・・・

 

定時後実家に戻る。

明日午前中は母の付き添いで眼科検診

午後はみなりおBBQオフ会なので、今日中に新宿にいる方が楽

 

6月7日

午前中に母の付き添いで眼科。

 

帰りのタクシーでは実家に着けずに近所のスーパーにつけてもらって食材の買い出し

一旦母を下ろして先にカートで買い物をしてもらっている間に自分が徒歩で実家に戻って歩行器を持ってくる。

 

スーパーのトイレはいつも混んでいるので家に戻った際にトイレに入っていたら母から呼び出し。

普通のカートでは座れないので疲れて困っているという(歩行器だと座れるのだが、スーパーのショッピングカートは掴まり立ちで歩くことはできても座ることはできない)

今年でもう90だしこの短時間でももう体力の限界になるのか・・・と思ってまぁ仕方ないなと思ったりする。

 

母はスーパーのサービスコーナーに椅子を出してもらって座っていた。

ありがたい。

 

すでに買いたいものはカゴに放り込んであったので会計を済ませてサクッと帰宅。

 

母と一緒にプロ野球観戦をしながら時間調整。

 

BBQオフ会の場所が昨年までは貸切バス移動で秋川渓谷だったのが今年は都内の居酒屋でやるということになっていた。

 

調べてみると家から5kmで高低差もないのでベスコングルメよろしく歩いて行こうかということにして集合の1時間前に出発(電車でも結局30分はかかるが)

 

家からだと新宿駅前を通過するので土曜日午後の混雑の中は移動速度が落ちてたいへんだったが何とか1時間で到着。

 

ビル1棟丸ごと一つの経営で最上階が貸切BBQフロアになっている場所だった

ちょうど良さそうなので新年会で使おうかな?BBQだと焼くのが面倒かな?

 

昨年までのBBQオフ会と同様、写真撮影随時可(SNS投稿はNG)という感じだったので2ショットを撮ってもらったり、撮ってあげたりして過ごす。

 

毎回思うが、数名いる女性参加者の気合の入った姿に推しに会うための努力というものを感じて、自分らオッサン連中との意識の違いを痛感する。

(私は5km歩くので着替えタオル持参のジャージ姿だった)

 

帰りは新中野まで1km歩いて丸の内線で帰宅

今回新しくフォローした方からDMが来ていたのだが、返事はまぁ明日で良いかと思ってすぐ寝た

 

6月8日

昨日買い物をしたので恒例の食材買い出しは無し。

母は昼から美容院の予約をしてあるのでその準備をして出掛けていった。

 

スクール革命を見ながら母の作ってくれた食事を食べてからチョコザップで軽く運動

というかAIサポートからそろそろ負荷を上げろというメッセージが来ていたので今までは15回3セットで回していたが15回5セットにしてみた。それよりも重さを変えた方が良いのだろうか?

月末にある最終WEB面談で聞いてみようと思う。

 

15時頃一旦家に戻って水分補給などしていたら母が帰宅してきた。

 

また外出

ヨドバシにSwitch2緊急入荷とかしてないかな?と思って駅前に行ってみたり。

ヨドバシでは外人女性がSwitch2のチラシを撮影したりパッケージを眺めていたりした

まぁ外人でももし在庫があれば日本版の方が安いし、免税になるしで良いことの方が多そうではあるしね。

もちろん在庫なんてないので、その後はじゃんぱらイオシスを巡る

 

じゃんぱらでMag Safe対応のフレキシブル三脚を980円で買っておく(必要なので)

イオシスでは安いタブレットBlackView OSCAL  Pad70 というのが未使用品(ACアダプター欠品)で7980円というのがあって心が揺れるが我慢する

 

SOCはRK3566でちょっと前(2年位?)の中華エミュレータでよくあるタイプなので

PS1,DCくらいまでのゲームを遊ぶには画面もデカくてよいかもな?なんて思ったりもしたけどAlldoCubeも買ったばかりだし、性能もそっちの方が高いし、そっち使えよ!!と我ながら思ったりしたのでまぁ買わなくて良かったw

 

6月9日

昨日から実家でも寝室に冷房を入れてもらったのでぐっすり寝てしまったか?

時間ギリギリだったので朝食はすき家に寄らずシャトルバスに乗って行って仕事。

午前中に定例MTGがあって進捗報告

そこでデータ確認依頼した上司が家庭の事情で帰省中という話が出てきた。

 

ChatGPTの有料オプションを予算で買ってもらったメンバーから使い勝手などの話を聞いている流れで職場では制限されていると思っていたMSのCopilot ProとGoogleGeminiが実は使えるという話が出てラッキーだなと思ったりした

Geminiは実際にはNotebookMLが使えるようになっていたということなのでコード書きにはどうかな?という感じだけども。

 

FBで繋がっているずっとソニーでゲームを作っている物凄い先輩がもうAIサポートなしではコード書きたくないとか書けないというネタを話していて、あんなにすごい人でもそうなのか。。と思って自分の中でのハードルが低くなってきているのでこれからどんどん使ってみるか。

 

帰りは久しぶりに雨(そろそろ梅雨入りか?)

チョコザップによって脱毛しようとしたら予約が埋まっていたのでマッサージチェアだけ座って戻る。

カバンを下ろしてから実家の固定資産税や母の通販品の支払いをしたりしてきたりした。

 

ゼンゼロはXboxでもリリースされたのでこれで自宅でも実家でもコントローラーでガッツリできるようになった。

Ver2リリース記念セールの課金をしてみた(120円の初回限定品とVer2リリース記念460円)

原神もそうだけどシナリオが中華っぽくて(というか中華そのものだが)内容がつまらなのだけども。。

 

メタファーは落騎士ハイザメ編をクリアして仲間入りを果たした。

これで4人パーティー

 

最初期に依頼された回廊のモンスター退治をやってみるが、イベントシーンだと3人になるのでシナリオ上では想定外。

レベルも上がりすぎていて敵が弱くてあっさりクリアしてしまった。

 

メインシナリオの締切があと4日となったのでそろそろ進めるかというところでセーブして風呂入って寝た。

 

2025年6月2日

出勤日

最近リポビタンDXを夜に飲む様に変更したからか?

ここ数日はぐっすり寝ることができていて逆に目覚ましで起きられず。

一本遅い電車に乗る感じになった。

 

出勤して仕事

データの取得先が間違ってる様な気がしてきたので調査。

UV方向に分かれた風応力データなので正と負の値がそれぞれ同じくらい入っているべきなのに中を確認してみたら負の値が存在しない・・・

 

ファイル名は同じなのになぁ・・・

保存してあるディレクトリが違うのでどうやらそれは違うデータな様子。

ちょっと探してみたら負の値もあるデータがあったのでとりあえずダウンロード開始(209年分あるのでまぁ一晩はかかるか・・・)

 

上司からはヘッダを確認しろと言われたのだけど、ヘッダみても同じことしか書いてないからデータ部分を確認しないとヘッダだけでは判別ができないんだよな・・・

 

という内容を上司に報告してとりあえず今日は終了。

 

昼のテニスは猛暑の中水分補給をしなかったので最後ちょっと足が攣ってしまったり。

 

定時後帰宅してイオシスでDランクiPhone7を買おうかと思って行ってみたら、先客がいてレジ前で店員と一緒に在庫からじっくり選んでいて、狭い店内だしまぁ次回でも良いかと思って何も買わずに帰宅。

 

夕飯前と後にメタファーをプレイ

王権選手権に参加して鎧戦車で移動中はセーブの勘所がわからずにオートセーブ任せにしていたらイベント戦闘(星教僧兵団長戦、変換が面倒なのでゲーム内とは違う当て字)

で何度も負けてGameOverになってしまう・・・

攻略サイトを見てお勧めのアーキタイプマジシャンとナイト2人のパーティーを選びなおして撃破。

 

次のメインシナリオは落騎士となった人攫いの賞金首を退治することだが、その期限日が3日後でレベル上げしている暇が無さそう・・・

死人使い戦を期限ギリギリにしたので次の期限が厳しいのか?やり直した方が良いかな?と悩んだところでやめておく。

続きは自宅に戻ってPCでプレイだな(実家ではXBOXでプレイ)

 

そういえばAlldoCubeのタブレットは出荷されて不在票が入っていると郵便局からのメールが届いていたので自宅に戻る曜日に再配達依頼メールを出す。

6日出荷予定となっていたけど1日には届いていたのね。。。まぁ良いけど。

 

Aliexpressでまたセールが始まったので最近お気に入りのMagSafeスマホスタンドUlanzi MA-30を80%オフの1200円で見つけたので色違いで3つほど購入。

Amazon楽天でも扱いはあるけど国内発送だと1個4000円以上するのでちょっと考え所(と書きつつもAmazon楽天で既に買ってしまっているが)

 

Ambernic RG35XX2024が3500円だったのでこれもポチる

RG35XX, Plux,2024と3モデルあって2024が最新なのだが異様に安いのでもしかしたら違うのが届くのかもしれないがまぁそこはAliexpressなので織り込み済み。

一応PayPal支払いにしているのであまりに酷かったら、受取拒否しても良いかなと思っている。

 

オークションのデジカメは2012年発売のコンデジ(Canon IXY3)が結局18,000円になってしまって流石になぁと思ったので途中で入札を諦めてしまった。

 

2025年5月28日〜6月1日

5月28日

出勤して仕事。

 

帰宅途中は昨日買えなかった、通勤カバンを買おうということでみなとみらいのワールドポーターズに寄り道してヴィレヴァン株主優待券を使い切り。

いわゆる普通のリュックはたくさんあって目移りしたのだが、税込11000円でUSBポートが外に出ていて中にモバイルバッテリーを仕込める型崩れがしにくい感じの四角いバックにしてみた。

優待券で5000円引にして6000円で購入して帰宅。

 

道中やたらとホロライブのグッズを持った人を見かけたので何かあったのかな?

と思って後で調べたら猫又おかゆのライブがあったらしい。なるほど。

 

帰りは改札までちょっと走って直通の電車に乗ることができた。

帰宅してカバンの中身を入れ替えたりしてから風呂入って寝る。

 

5月29日

リモートワーク

通販で届いたカッターでカットしようとしら対象物が動いてしまって綺麗にカットできなかった、食事してから全量を投入。

効果はマイルドだという話だが割と普通で変わらない感じ。

 

食料は全部買い置きで済ませてしまって、チョコザップに行くのも面倒になってダラダラしてしまった。

 

5月30日

リモートワーク

月末の時間調整で少し早めに切り上げて、明日朝イチで母を眼科に連れて行く付き添いがあるので実家に戻る。

 

そういえば昨日からXBOXゲームパスでアトラスのメタファーリファンタジオが配信開始になったのでダウンロードしてプレイ開始。

 

一応8月まではCoreからのアップグレード100円キャンペーンで2年間0円になっているので1作ならクリアまでは行けそうだけど、他にも聖剣伝説やオクトパストラベラーなどプレイ途中のサブスク作品があるので、結局サブスクパスをAmazonでセールになる度に買い足して11月までがサブスク期間となっている。

 

PSのサブスクは止めてしまったけど、XboxのゲーパスはUltimateだとPCとXBOXで同じゲームが遊べるのが良いのと、話題作がサブスクに入ってくるのでありがたいから続けようと思う。

 

ペルソナ3リロードや龍が如く7外伝消えた男はサブスクでシナリオクリアまで遊べて楽しかったしね。

 

5月31日

朝から雨が結構強く降っていたので、母と相談して眼科は来週にすることにして予約を取り直してもらったらいきなり予定が無くなってしまった。

 

雨だしゲームをして引きこもりたかったが、外出が無いとなると母は寝だすのでそうするとじっくりとゲームがプレイできない環境になる。

来週からMSI Clawを持ってこようか?と思ってみたりした。

自宅に2台モバイルゲーミングPCがあるのも意味ないしね。。。

(デイリー回すゲームを日替わりでAllyとClawで交代させている)

 

とりあえず雨の中チョコザップへ行って運動と脱毛・エステをこなしてから新宿散歩

そのあと新宿の定期巡回。

雨は降ったり止んだりで結構横殴りの傘が役に立たない雨で、人もまばら。

 

イオシスでiPod touch7thのCランク中古が6980円というのがある広告を見たのでみに行くと、店頭にiPhone7のDランク中古が5980円というのがあって

SOCの世代が一緒だしカメラ性能その他もろもろ考えるとiPhone7の方が良いかも?と思ってみたりする。

 

今日明日はもしかしたらオークションで狙っているデジカメが落とせるかもしれないので無駄使いはやめて我慢して帰宅。

 

帰宅したら母はTVでプロ野球観戦をするために起きていたのでその裏でメタファーをプレイ。

 

P3Rの後に出た作品なのでとても遊びやすい。

ゲームレビュー系Youtuberの人がリリース直後にレビューしていたペルソナシリーズのナンバリングタイトルだと言われても過言ないという点については、まぁ確かにそんな感じがする。

 

ちょっと違うのはペルソナシリーズだと日本の高校が舞台で高校生が主人公になるけどメタファーは異種族が溢れる異世界ファンタジー世界な点や

主人公以外のパーティーメンバーにも履修することでアーキタイプという(ペルソナシリーズでのペルソナ)を付け替え可能という点が大きく違うなという感じ。

 

シナリオはまだまだ序盤なのでまだなんとも。

P3R以後の作品なのでダンジョン探索のストレスが本当に少なくて良い。

 

シンボルエンカウントは昨今の流行りなので当然として、レベルアップのためにダンジョン周回作業をしていても、時間経過で出てくる通常では倒せないレベルの超強いボスが出てこない所や、弱い敵はバトル画面に切り替わらなくても経験値が貰える点は良い。

 

攻略サイトを見て取り返しがつかない要素となっていた最初のダンジョンに居るドラゴンを倒すために経験値貯めの周回作業をしたがそれほど時間は掛からなかった。

 

まぁシナリオ序盤なので後半になったら周回させないように超強いボスは出てくるかもだけど。

 

6月1日

晴れたので昼に起きてきた母と食事をしてから食材の買い出し。

その後15時頃フリーになったのでチョコザップへ行って軽く運動、そのあとはドンキホーテコンタクトレンズを買いに行ったりした(1日タイプで30枚980円と一番安い)

 

ウォーキングを兼ねて早稲田通りのドンキホーテまで歩いて行って買う。

というか歌舞伎町店でもコンタクトの取り扱いはあるのだが、連日観光客外人だらけでとてもじゃないが買い物なんてできる場所ではないしね。

 

帰宅して母が夕飯を作ってくれるまでメタファーをプレイ

死人使いを倒して王権選手権に参加するところまで進めた。(主人公レベル16)