1月24日
今週からは週2ペースで通わないとボルダリングジムの回数券の有効期限が切れてしまうということで16時ころ久しぶりに行ってみたりしたが、先週と違って子供が結構増えて(時間帯的に)危なっかしいので1時間一寸で帰ることにした。
車の天井には雪が積もっていてビビったが、あられみたいな感じで地面に落ちると直ぐ溶けたので凍結するほどではなかった。
このまま降ったら明日は車乗れないかもなぁと思いながら帰宅してご飯を食べて寝る。
1月25日
水曜日なので食材買い出しの日なので昼ころ買い出しにでて、後は普通に仕事
夕方の散歩で年末にあった規制線が1ヶ月経ったのでやっと解かれて警察官なども居なくなっていた。
まぁそれでもあんな事件があったら更地にしても買い手なんてつかないだろうな。
と思ったりする。
1月26日
予定では電車で出勤して帰りにヨドバシカメラで本日再販予定のHGペーネロペーを買おうとしていたのだけど、昨日の仕事が思いっきりノッてしまい深夜3時近くまで仕事してしまったので起きられず、出勤は止めてリモートワークにした。
木曜日なので定例MTGがあってその後に車でイオンモールのホビーゾーンまで見に行ってみたがガンプラの入荷は無かった。。。
先輩氏の近所のさいたま市のイオンにあるホビーゾーンには東京と同じスケジュールで入荷するらしく、昨年末にRGのGガンダムを買ってもらったりしたのだが(RGのGガンダムは今日行ったホビーゾーンにも入荷した)今回は何もなかった。。。
せっかく来たからということで前回ディランザを買って500円出してポイントカードを作ってしまったのだけど、今日は欲しい物がなかった。
イオンで夕飯用の惣菜を買って帰宅。
1月27日
引きこもりで仕事
一切外に出てない。
1月28日
午前中に父を車で病院に送ってから新宿に帰省。
ボルダリングの約束も入れていたので、荷物だけおいて自転車で高田馬場へ行って
だいぶ体の可動域も戻ってきた感じでノボロックだと中級位までは登れる感じ。
土曜日なので激混みなのはまぁ仕方ないな。。。
ボルダリング仲間の先輩氏は今回とうとうシューズを買うことにしたらしく午前中は目白のショップへ行っていたのだが、それには間に合わず(まぁ良いけど)
その後はFチームの新年会と一発目の映画鑑賞。
「金の国水の国」
全くノーチェックだったが、のらいぬ氏は見たことがあって面白かったと。
彼曰くこのマンガがすごいで1位になった作品とのこと(調べたら2017年オンナ編1位だった)
土饅頭みたいなヒロインが浜辺美波で相手役が賀来賢人というキャストだったが
気になるほどの棒読みということもなく至って普通だった。
そして話も面白く、一寸チートキャラ多すぎな所はあったけど全体的には細田守の竜とそばかすの姫よりも良かったと思う。
日テレ制作だったのでそのうち金ローで流れるだろうし、家族でみても全然問題ない。
歌舞伎町のダンダダン酒場に行って(ガールズ&パンツァー コラボメニューがある)
新年会を行い、限定グッズを買って帰宅。
金の国水の国で良かったセリフをまた確認したかったので紀伊国屋の電子書籍が月末セールをしていたのでサクッと購入。
母の風邪も大分良さそうなので寝室を分けるのはやめて同じ部屋で寝る。
1月29日
母の食材買い出しかと思ったら、まだ本調子ではないので無理だというので
それなら1人で買い出しをしようかと申し出たのだが、マンション1階にあるコンビニで済ませるから大丈夫というので、午前中から自分の時間になった。
昨日のTwitterでみた秋葉原のプラモ屋にHGのペーネロペーを買いに行くことにした。
この店は完売情報をTwitterにあげてくれるので移動中も見たりしていたが特に完売はしていないようなので行ってみたらクスィーガンダムとともに大量に展示してあった。
(クスィーガンダムとペーネロペーは箱が巨大なので転売ヤーは避ける傾向があるため、本当に欲しい人しか買わない)
箱がでかいのと未だ14時位だったので一度帰宅することにして、これまたTwitterで見たAQUOS R7の24円契約があるかな?と思って、とりあえずヨドバシを見に行ってみた。
そしたらポップが出ていてあったので契約しちゃおうかなーと思ったら最初に声かけてきた店員さんがAUの人だったので話だけして、ペーネロペーを自宅に置くために一度帰宅。
一寸休んで新宿のヨドバシに行ってAQUOS R7の契約をする。
ドコモ3G 携帯を未だ持っていて停波まで使おうか?0円になるiPhoneに機種変更しようか?等といろいろ考えていたのだけど、総務省の縛りがキツくなってしまって最新機種の0円は無くなり、ソフトバンクでは別途3Gからの乗り換えでiPhone12等を0円で提供していたりするのだが、iPhone12はよりによって無印とミニをそれぞれ格安で買ってしまっているので流石にもう要らないのでどうしようか?とダラダラと迷っていたら
結局これになったという感じ。
(Pixel6aが一括9800円というのも昨今多いプランだがPixel6Proを持っているので廉価版は要らない)
AQUOS R7はかなりのハイスペックで背面カメラが1眼のようで特徴的。
レンズはライカズミクロンで1インチセンサー搭載(ソニーIMX989)
で定価20万円弱という超高額スマホなのだが、それを昨今の乗り換えプランでは
48回分割払い契約をして最初の24回までを月1円にして残り24回は半額の9万円一寸を分割、更に13ヶ月目以降にキャリアへ返却した場合は残債がなくなるという手法で
まぁ2年まともに使ったらバッテリーはヘタって来るのにバッテリー交換は出来ないし、Androidの2年後の買取り値なんて二束三文だしということで初の返却プランで契約してみた。
最初に光回線の営業をされるのがお約束なんだなと思ったりした。
結構その営業が長いがそれも含めての安さということになるわけで我慢して聞き流す。
実際今ベストエフォートのNuroで仕事をする昼間平均で下り1.5G出ているので全く不満がない(高いけど)、そして切り替え工事で発生するブランクがそのままリモートワークが出来ない期間になるのでまぁこれがガンだわな。契約を変更することは無いと思う。
今まで一括購入ばかりで久しぶりの分割購入、勤務先の情報入力を求められたりして、代表番号を覚えていなかったので自分のデスクの番号を書いたりした。
2時間位かかってやっと契約が終わってケースだけ買う(液晶保護フィルムはガラスタイプが好きなのだが、画面内指紋認証機は現メイン機のPixel6Proもそうだがフィルムを張ってしまうと反応しなくなるので使えない事が多いし、ヨドバシにあるR7対応のフィルムは全て指紋認証非対応とご丁寧に記載してあったので止めておいた)
帰りに近所の銀タコでたこ焼きを買って帰ってそれを食べてから母の作った鍋を食べたりして風呂沸かして入って寝る。
1月30日
午前中に起きて、ご飯を食べてペーネロペーがデカいので特に寄り道もせず帰宅して仕事。
1月31日
バグが見つかったので進捗報告MTGで報告して修正をすることになった。
修正してみたところやっぱりループ処理で時間がかかって1時間では終わらないツールになってしまった感じ。
ローソンでリコリココラボキャンペーンが始まってロッテのお菓子を買うとクリアファイルがもらえるというので、都内では争奪戦だったらしいが、近所のローソンは駅から遠い上に工業団地の入り口でそんなの目当ての人は来ないので、行ってみたらあっさりゲットできた。
とりあえず2枚(くるみとみずき)
2月1日
外出が少なすぎるので朝起きてラジオ体操をしてみたところ体を回転させる動作でかなりぐらついてしまった。これはイカンね。
なんだか頭もスッキリするし毎日やろうかなと思った。
昼ごはんついでにローソンへ行ってまたお菓子を買ってリコリコのクリアファイルをゲット、数えてみたけど昨日から減ってなかった。
(千束とたきな)クリアファイルは全7種だけど、大きなキャラ絵になっているのは4枚なのでこれで満足。
午後MTGがあったあと、食材の買い出しに行ってみたら夕方なので混んでいたりした
(普段は昼ころ行くので初めてだったかも)
ヴィレヴァンの株主優待券が届いたので、在庫処理される前に日の出イオンの店舗でGショックを買わねばと思っている(他にほしいのが無いのでどうしよう・・・