10月3日
晴れ
土曜日は近所の古民家カフェでモーニングをやっているので食べに行く。
770円でパンケーキと目玉焼き、ソーセージ2本にドリンク、一寸お高いな。
ランチも一度食べたけどプレーンオムレツにデミソースかけてあって付け合せの一寸した野菜とパンが一個で1400円。高いのでもう良いかな。
ゴミを捨ててから出動。
飯能の実家で電気メーターの番号確認が目的(それがないとネットで電気の開通手続きができない。スマートなんちゃらというプランならメーターの番号がわからなくても契約できるが銀行振込、カード払い限定でコンビニ振込ができなくなるのでnanacoで払ってポイントゲットが使えなくなる。)
横浜から副都心線で直通が良いかと思ったけど乗り換えナビで検索した所品川乗り換え池袋経由の方が15分程度早かったのでそうする。
久しぶりの池袋6年ぶりくらい?
池袋の地下街で昼飯、坦々ごま冷やしそばを食べてから急行に乗る。
バスも使って12時20分出発して15時10分頃到着なので3時間ってところか。
やっぱり遠いな。。。
電気メーターの番号をチェック、2016年製となっていたので不在時に勝手に取り替えられているようだった。
中に入ってなんとなくブレーカーを上げてみたら電気がついてしまった。
まじかよ・・・
まぁ通電していることは確認できたのでネットで開通予約すれば問題なく電気は開始されるだろうと思った。
帰りのバスが迫っていたので戸締まりをしてまた帰宅。
あべみかこにサインしてもらおうと思っていたVAIOを持って帰ってくるのを忘れてしまった。まぁまだ時間はあるから良いけど。
帰りこそレッドアロー使おうかと思ったけど、所沢で乗り換えて西武新宿に行くようにルートを変更した。
新宿線は未だに感覚がわからないので長く感じる。
新宿に到着して区役所前のドコモサイクルが全部バッテリー切れだったので仕方なく徒歩で帰宅。
18時ころに着いて、食事の用意はしていなかったので両親をつれて回転寿司に行く。
政府のGotoキャンペーンが都内も適用になったからか、普通に混んでいて1時間ほど待つことになった。
回転寿司だとオーダーの仕方が両親はわからないので自分が全部頼まないといけないので面倒というのが以前来たときに感じた事だったので、一気にたくさん頼んでしまう、結果頼みすぎて食べすぎてしまう。
隣のマルエツで食材の買い物してからタクシーで帰宅。
10月から酒税が変更になったのでたしかに第三のビールは10円高く(150円程度)、ビールは10円安く(240円程度)なっている感じがした。
家でも発泡酒を3本空けて寝る。
10月4日
晴れ
先週から実家の近くで歯医者に通うことになった。
先週は神経を抜かれたのでもう痛くないのだが、型とって被せものを作ってもらわないといけない。
そういえば新宿で通っている歯医者は飛沫防止のビニールシートなどはなくマスクをしているだけだった。横浜で通った歯医者は完全防護服で手袋やらフェイスガードやら受け付けにもシートやら体温測定やら面倒だったが、ここでは何もなくて拍子抜け
まぁ楽ではある、(体調不良なら行かないわけだし)
今週は神経を抜いたあとがまだ少し化膿しているのでということで状態だけ観て型をとるのは来週以降ということで320円だった。
何も処置していないので昼も食べられるようになったので昨日買ったケーキを食べて昼ごはんとして帰宅する。
父も駅前の100均ショップへ行くというのでマルイアネックスまで一緒に歩いていく。
ATMで現金をおろしてまっすぐ帰宅。
品川から京急に乗ったら日の出町についた辺りで人身事故発生。
振替輸送を検討してくれというので降りて歩くことにした。
モバイルSuicaだと振替輸送券ってもらえないのかなぁいつもそれで良いのか?と悩むけど。。
日の出町なので第一亭があったけど、まだ13時ころでお腹も空いていなかったのでがまんして歩く。
野毛の商店街をまっすぐ突っ切って桜木町からJR、新杉田経由してシーサイドラインで14時30分ころ帰宅した。
古民家カフェでまだ食べていないタルトセットを食べようかとは思ったんだけど急に眠くなってきたので横になってしまう。
気づいたら22時。
着替えてオルソは左目だけしてまた寝る。