4月7日
晴れ
昼は久しぶりにバイクを運転してはま寿司にしてみた。
エヴァのコラボをしているので高いけど頼んでクリアファイルをもらう
帰ってから確認したらアスカ柄だったので満足。
昨日は一歩も外に出なかったので15時ころ思い切って外出散歩
朝日山公園の遊歩道を歩いてみる。
去年の台風で根こそぎ倒れた大木などあって豪快な印象。
山の上なので長めも良い。
途中で道がなくなってしまい私有地の張り紙があったので仕方なく北路を戻ったりした。
1時間位歩いて疲れたけど気力が残っていたのでリングフィットもしてPS5でシェンムー2をすすめる。
DC版時代はフラグの立ち方がシェンムー1のときより唐突すぎて展開というよりシナリオが進んでしまうタイミングが見えすぎて萎えてしまってほとんどプレイしていなかったので、今回はリベンジというか攻略情報を見ながらサクサクプレイ。
九龍城まで進めたので切りの良いところで止めておく。
4月8日
晴れ
一歩も外に出ず引きこもり。
午後に進捗会議があったので参加してそれから食べに行こうかなと思っていたら結構長くて15時過ぎてしまったのでランチタイムは終了してしまっているので断念。
買い置きのパンと作りおきのサラダチキン、ヨーグルトでごまかして終わる。
母から電話があったので一応出てみると楽天モバイルからもう荷物が届いたという知らせだった。取り置きをお願いする
4月9日
晴れ
そういえば誕生日でとうとう大台になってしまった。
新宿の実家の近所の赤ちょうちんでテイクアウトをやっているというのを先週張り紙でみたので誕生日だしそれを食べようと思ったので帰省する。
仕事はネットワーク切断のせいでアンチウィルスの更新と確認を全マシンでやれという司令がきたので月曜日出勤すると伝えてあとはぼんやり過ごす。
電車に乗って動き出す前に赤ちょうちんにテイクアウトの注文を入れる
ミックスの店内セット(テイクアウト用は少し少ないらしい)とハラミは無いといわれたので仕方なくタンを頼む。
電車内では富野由悠季の新刊コラム「アニメを作ることを舐めてはいけない Gレコで考えた事」というのをKindleで読む。
TVシリーズ序盤でアイーダが急に踊りだしたのは、あの世界では挨拶代わりに踊るという文化が根づいているということらしいのだがそんなことはやはりダレにも伝わっていないのであった。今更言われてもねぇ。
あまりにぼんやりしすぎてコンタクトセットを持っていくのを忘れてしまったのに気づいたのは新宿についてから。
せっかく来たのに取りに戻ることになるなぁ。
仕方ない。
赤ちょうちんでテイクアウトをゲット5100円って言われてちょっと焦ったがまぁ誕生日だしね。ミックスの店内用サイズが2500円ではなく恐らく3500円なのだろうと思った。
帰宅して白米と味噌汁だけ出してもらって一人で黙々と食べてしまった
(父母は歯が弱いのでホルモンは苦手だしまぁ良いだろう)
オルソもせずに寝る。
4月10日
晴れ
仲村みうの新作BDが出ているといつもFanzaでは出遅れて生写真セットが買えないので秋葉原のムーラン等の専門店で買うことにした。
新宿で特典付きが買えたらそのまま帰宅すれば良いやと思ったので11時過ぎてから帰宅。
そして新宿店にはなかったので結局ツイッターでみた秋葉原店に行くことにした。
秋葉原店では勿論あったので購入
生写真L版2枚、2L版1枚、A3サイズプリント2枚(1枚はパウチ済み)がついて+700円というレシートだった。
ついでにレジ脇にある福袋1500円というのも買ってまっすぐ帰宅。
帰宅して確認してみると福袋は旧作の生写真セットだった
L版2L版がそれぞれ25枚、3A版が10枚、チェキが2枚とサンプル集みたいなDVDが1枚だったプリント綺麗だから推しが入っていたら当たりかもと思った。
チェキでみひなが1枚、2L版で七沢みあ、羽咲みはるがあるのは判ったのでちょっと良かった。
その後週末セールなので漫画を電子書籍で藤子Fのアシスタントさんの漫画を買って読んだら凄く短かったので勢いで少女漫画のアシスタント漫画である薔薇はシュラバで生まれる、松苗あけみの少女まんが道と連続で買って一気観してしまった。
19時ころになったので月曜日の出勤準備としてサーバーのパスワードなどを纏め直してファイル化したこれは引き継ぎ用資料として月曜日職場のサーバーに置いてくるつもり