真夜中のプロジェクト

国立研究開発法人ジプシーのぼんやりした日記

映画

2021年7月15日~19日

7月15日 晴れ 午後一に進捗会議があるので昼ごはんは冷凍食品で済ませた MTGはそつなくこなして終わる。 リングフィットして夜は自作ラガービールのみで寝る。 7月16日 晴れ 関東甲信越、東北で梅雨明け宣言が出た。 ゴミ出しをして午前中の会議まで散歩で汗…

映画大好きポンポさん(ネタバレあり感想文)

閃光のハサウェイを観た日にクリエイターなら面白いから観ておけと言われたので 終了間近らしいので見に行った(結果ロングランでしたが、来場者特典も貰えたので良かった) 映画作り映画で編集に重きをおいた作品というのは、細野不二彦のあどりぶシネ倶楽部…

閃光のハサウェイ(ネタバレあり感想文)

・公開翌日にいつものメンツで鑑賞 原作未読だったので直前にスニーカー文庫の電子版を購入して読んでみた。 昔は富野由悠季の小説というのはとにかく読みにくい印象が強かったのだけれど ラノベがこれだけまん延して自分の頭も慣れた様でそんなに辛くなくと…

2021年7月1日~5日

7月1日 午後一に進捗報告のMTGを済ませてから、もうちょっと仕事をしてから帰宅。 母が2箇所病院に行きたいというので付添のため明日は介護休暇を取得した。 帰宅して湯豆腐のようなものを食べて寝る。 7月2日 雨 午前中は空いている駅前の眼科へタクシーで…

2021年6月24日~25日

6月24日 晴れ 午前中はセキュリティインシデント関連のMTGなのでゴミ出し後の散歩はIngressのログボゲットして直ぐ戻る感じ。 議論は長めで12時までかかってしまったが、サーバーアップデートを業者に回すのは良いとして、年度末まで掛かるという見積もりか…

2021年6月15日~23日

6月15日 晴れ 先週聞いた映画大好きポンポさんを見に行こうと思って池袋へ行く。 折角だから少し早めに出て昼ごはんを行列する洋食店有頂天に行って並んでハンバーグランチを食べてからTOHO池袋へ向う。 有頂天のランチはカウンターとテーブルでテーブルには…

シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| (ネタバレあり感想文)

ネタバレありです ゲーム会社時代の先輩方と一緒に見る約束もしているのだけれど有給を取って初日に見る。 2時間30分もあるのでトイレなどが困るから水分はなるべく取らないようにという気持ちで劇場へ行く。 とりあえず発券してパンフの購入列に並んで買っ…

2021年2月8日

晴れ 前回実家から出勤したとき、早く行けと親に起こされたので6時起きであまり自宅からの出勤と変わらなかったのでフレックスだからと理由を説明して今日は1時間起きるのを遅くしてもらって8時40分の湘南新宿ラインに乗った。 寒いので横浜あたりでトイレに…

銀魂The FinalとセーラームーンEternal(映画感想文)

公開初日が緊急事態宣言発令日だったのでチケットの予約が当日0時からしかできないように変更されていたりして、ちょっと悩んだけれども銀魂のために有給とってしまったし、ソロ視聴だし行くことにした。 劇場内は20人弱、おっさんは自分ともうひとり位で…

2020年11月12日〜15日

11月12日 晴れ 朝の散歩で公園の向こうにある地ビールレストランを確認しに行く。 昼はやっていそうなのでここにしようと思って戻る。 午前中は薄く仕事、昼は少し遅めにして風呂釜の工事代を支払いに行く。 以前電話した感じだと西武ガスの人は12時からぴっ…

映画感想文いろいろ

・劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン 9月19日に鑑賞。 新コロの世界なので皆、マスクをして集合。 死んだと思っていた少佐が片目片腕になって離島で隠遁生活をおくっていたのを みつけてヴァイオレットちゃんが思いを伝えられて幸せになりそうで良かっ…

映像研には手を出すな(映画感想文)

新コロのせいでポイントを一度失効しかけたんだけど東宝からのメールで更新できて助かった。 9ポイントあったので6ポイントで鑑賞。 TOHOシネマズは1席空けて座らせるタイプ、そのためドリンク以外のフードも売っていた。まぁ平日昼間の回なので数えたら9…

TENET(映画感想文)

クリストファーノーランの新作 ピカデリーのポイントが新コロで全然行けないうちに12ポイントもあったので無料でみてみる。 エントロピーを減少させる機械というのが未来世界から送りつけられて、それを使うと時間の流れが逆向きになる。 で、今の世界にも逆…

君が世界のはじまり(映画感想文)

新コロの世界線で初めての映画鑑賞となった。 松本穂香がレズでカワユス!だけではあれなので、雑な感想を書く。 冒頭で高校生による親を殺す殺人事件が起こるので誰かがやったのかな?という感じで物語はスタート 松本穂香は縁(ゆかり、だが「えん」と友人…

劇場版SHIROBAKO(映画感想文)

世間はコロナで騒いでいるけど、公開2日目なので満席だった。 ちゃんと調べてないけど前売り買って自粛したい人には返金対応してくれるみたいね。 TVシリーズから4年後の話 4年も経過しているのに、主要メンバーの誰一人としてアニメ業界から抜けていないの…

デジモンアドベンチャー LAST Evolution 絆 (映画感想文)

triよりさらに選ばれし子供達が成長していた。 太一、大和は大学卒業間近(大和は大学院進学予定) 2人でホルモン屋でビール飲んだりするのも成長を感じられてなんだか嬉しい そろそろ年齢的に選ばれし子供達っていう感じじゃないよなと思っていたら 子供の…

ガンダムGのレコンギスタ2 ベルリ撃進(映画感想文)

頑張って初日に鑑賞 グッズでGマークのキャップが欲しいのだが、今回もなかった。。。 まぁあと3回はあるしいつかは買えるだろうと思うことにする。 前日に前作をBDで見返してからの鑑賞。 1は物語の冒頭としてかなりワクワクする展開が続いて良かったのだけ…

ラスト・レター(映画感想文)

シネマイレージデーだったので1400円で視聴。 前日の「伊集院光とらじおと」で伊集院光がオープニングトークで、この作品を観て泣けたと、アシスタントの女性アナ氏はそれを聞いて「じゃあ観てみようかな?」といったので便乗してみてみた。 伊集院光は…

パラサイト 半地下の家族(映画感想文)

始まる前にいきなりステーキに初めて行ってみた。 潰れる前に行くことができて満足。 ワイルドステーキ300gでライス抜き、トッピングをブロッコリーに変更というのを後輩氏から教えてもらっていたので その通りオーダー。 肉だけ食べたいなら1280円でこれな…

メイドインアビス深き魂の黎明(映画感想文)

2020年初鑑賞はこれ。 TVシリーズの続きの話なので事前にNetflixで予習。 TVシリーズ13話見終わった時点での雑な感想は、キャラクターデザインが可愛らしくて声優もアイドル声優ばかりだけどやってることはエゲツないまどかマギカみたいな話。 会場は女性が…

2019年買ったもの

買ってよかったとかは大して思わないがどんだけ無駄使いしてきたか日記を遡ってみる。 デジタルガジェット ・Bose Quiet Confort25 有線ノイキャンヘッドフォンヨドバシカメラの福袋で購入。海外出張が増えてきたので飛行機内で良く使う。これは良かったかも…

シティーハンター史上最香のミッション(映画感想文)

SNSでできが良いという評判が回ってきたので見てみた。 ちなみに吹替版 冴羽獠は山寺宏一、香は沢城みゆきで他のキャスト(海坊主、冴子、槇村)はアニメ版と一緒。 どうせなら完全に揃えれば良いのにとは思ったけどこの二人は芸達者なのでとても自然に感じ…

ガンダムGのレコンギスタI (映画感想文)

訓練されたファンなので初日に視聴 満席だったけど予想どおりほぼ全て同世代のオッサンだけで監督が見せたいと言っていた子供は皆無、女性はざっと数えて10名程度だった。 確かに内容ばわかりやすくなってはいる。 それでもまだ不親切だと思う。 アメリアと…

恋は雨上がりのように(映画感想文)

ノイタミナのアニメ版は見ていて面白かったので、アマプラに降ってきていたのを見た。 小松菜奈が可愛い、彼女は三白眼が魅力で飽きずにずっと見ていられる。 同じタイプの女優は多部未華子さんもそうかな。 どうやら私は三白眼の女性が好きなようだ。 45歳…

IDOLあ’無情(映画感想文)

そういえば同じ劇場でBISの映画はBISキャノンボールも見たし、もう一本見たような気もする。 アイドルになりたい少女たちを追ったドキュメンタリー 社長である渡辺氏の判断基準が候補生から感じられるやる気だったりするので傍目にはわからず選別基準が恣意…

映画すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ(映画感想文)

奈須きのこライクで大人が見ても面白いと聞いたので視聴 しかし土日は終日満席で席が確保できなかったので病院行くついでに有給とって月曜日の朝一で鑑賞(その月曜日でさえも昼過ぎの良い時間は満席表示だった) 当然だが親子連れ(子供は女の子)というカ…

スパイダーマンファーフロムホーム(映画感想文)

アベンジャーズ エンドゲームの後の時間設定でアイアンマンが死んじゃってる状況 こちらは続編もまた作りそうな雰囲気を醸し出すエンディングだった。 ヒロインって白人じゃなかったんだっけ?とか色々忘れ気味。 (前作も機内サービスで視聴)

ボヘミアン・ラプソディ(映画感想文)

メルボルンからの帰り機内サービスで視聴 夜便なので眠くて途中で寝てしまった。 フレディ・マーキュリーの半生を描いた作品 あまり詳しくはないけど、やはり楽曲は超有名なので劇伴で流れる曲は大体知ってた。 LGBTだとかは見た目でまぁなんとなくそうかな…

ザ・ファブル(映画感想文)

先月のブリスベン出張で帰りにレディーガガのスター誕生をみていたので 彼女の楽曲をメインテーマにしたこの作品も見てみた。 エンドロールでかかるだけで劇中では流れなかったけど。 岡田准一主演 超強い殺し屋が1年間身を潜める目的で大阪にやってきて普通…

ダンス・ウィズ・ミー(映画感想文)

矢口史靖作品 音楽を聞くと突然踊りだしてしまう催眠術をかけられたヒロイン(三吉彩花)が 呪いを解いてもらうために胡散臭い催眠術師を探して全国行脚する話 探偵のムロツヨシは後半仲間になったりしてちょっと都合良すぎ。 三吉彩花は可愛いので眼福。